starve

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

starve
/stάːrv/

1 (自)〈人・動物などが〉飢えに苦しむ;餓死する;〔進行形で〕((略式))腹ぺこである

starve to death
餓死する

I'm starving!
腹ぺこだ!

1a (他)〈人・動物などを〉飢えさせる,餓死させる,兵糧攻めする(out),飢えさせて(…)させる≪tointo≫;〔starve oneself〕((米))ダイエットする

be starved [starve oneself] to death
餓死する

2 (自)〈人などが〉(知識・愛情・金などに)飢える,(…を)切望する≪for≫;(…したくて)たまらない≪to do

2a (他)〔通例受身形で〕〈人などを〉(…に)飢えさせる,…に(…を)切望させる≪of,((米))for≫,…を(…したくて)たまらなくさせる≪to do

be starved of money
金欠状態である

[原義は「死ぬ」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む