strait

英和 用語・用例辞典の解説

strait

(名)海峡

straitの関連語句

straitの用例

In a joint statement following the Japan-U.S. summit meeting in Washington, the two leaders of Suga and Biden said that they “underscore the importance of peace and stability across the Taiwan Strait and encourage the peaceful resolution of cross-Strait issues.”
米ワシントンで開催された日米首脳会談後の共同声明で、菅首相とバイデン米大統領の両首脳は、台湾海峡での平和と安定の重要性を強調し、中台両岸問題の平和的解決を促すと述べた。

The government will seek prior approval from the legislature before dispatching the SDF for minesweeping activities in the Strait of Hormuz.
政府は、ホルムズ海峡の機雷掃海活動に自衛隊を派遣する前に、国会の事前承認を求める方針だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

strait
/stréit/

[名][C]

1 〔しばしばStraits;単数扱い〕海峡,瀬戸(◇the Straits といえば,もとはジブラルタル海峡をさしたが,現在はマラッカ海峡をさす)

the Straits of Dover
ドーバー海峡

2 〔~s〕苦境,(特に)経済的困窮

in dire (financial) straits
ひどく困窮して

━━[形]((古))

1 狭い;狭苦しい,窮屈な

the strait gate
狭き門(◆聖書より)

2 〈規則・信条などが〉厳しい,厳格な

3 困難な,困窮した

[原義は「引っ張られた」→「狭い」]

straitly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む