strand

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

strand2
/strǽnd/

[名]

1 (何本かより合わせて綱・ひもなどを作る)子なわ,撚(よ)り,絇(こ)

1a (より合わせた)綱,索,ひも,糸

1b 1本の髪の毛;(髪の)編んだふさ,おさげ;(真珠・ビーズなどの)ひもに通したもの

2 (動植物の)繊維

3 (あるものを構成する)要素,(話などの)脈絡

━━[動](他)

1 〈綱・索などを〉なう

2 〈綱・索などの〉子なわを切る

stranded2

[形]

strandless

[形]

strand1
/strǽnd/

[名][C]((文学))(海・湖・河などの)岸,浜,渚

━━[動]

1 (他)〈船を〉岸に乗り上げさせる,座礁させる,〈魚などを〉岸に打ち上げる;(自)座礁する,〈魚が〉岸に上がる

2 (他)〔通例受身形で〕〈人などを〉立ち往生させる,途方に暮れさせる,〈チームが〉〈走者を〉残塁させる

Hundreds of passengers were (left) stranded at the airport.
何百人もの乗客が空港で足止めを食った

stranded1

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

strand

(動)行き詰まらせる 立ち往生させる 途方に暮れさせる (通勤などの)足を奪う 座礁させる 岸に打ち上げる 〜に取り残す (自動)座礁する 岸に乗り上げる 困った立場に陥る 立ち往生する 途方に暮れる

strandの関連語句

strandの用例

Indonesia and Malaysia will provide temporary shelter to thousands of migrants stranded at sea.
インドネシアとマレーシアは、洋上に取り残されている移民数千人に、一時的な保護施設を提供することになった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む