プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
stream・er
/stríːmər/
1 流れるもの
1a 長旗,吹き流し;(祭りの飾り・汽船の出港に用いる)色テープ;細長いもの(◇細長い小枝・雲など);細長い飾りリボン[羽毛],
2
3 ((米))(新聞の)全段抜き大見出し(banner)
4
1 流れるもの
1a 長旗,吹き流し;(祭りの飾り・汽船の出港に用いる)色テープ;細長いもの(◇細長い小枝・雲など);細長い飾りリボン[羽毛],
2
3 ((米))(新聞の)全段抜き大見出し(banner)
4
(名)吹き流し (新聞1面の)大見出し 飾りリボン 装飾用の羽毛
On Children’s Day of May 5th every year, Japanese families put up carp streamers symbolizing the future success of children.
毎年5月5日の子どもの日に、日本の家庭では、子どもたちの将来の成功を願って[子どもたちの将来の成功を象徴する]鯉のぼりを揚げる。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...