プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
string・er
/stríŋər/
1 ((略式))(新聞社の)非常勤地方通信員
2 (弦楽器の)弦張り師;弦張り器
3 水平材,横梁(ばり);
4 縦杭木;まくら木
5 〔複合語で〕…ランク[級]の選手
a second-stringer
二軍の選手
6 魚をつるすひも
1 ((略式))(新聞社の)非常勤地方通信員
2 (弦楽器の)弦張り師;弦張り器
3 水平材,横梁(ばり);
4 縦杭木;まくら木
5 〔複合語で〕…ランク[級]の選手
a second-stringer
二軍の選手
6 魚をつるすひも
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...