syllable

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

syl・la・ble
/síləbl/

[名][C]

1 音節(◇語を構成する音声単位)

a word of two syllables
2音節の単語

1a 音節を表す綴り字

2 〔a ~;通例否定文で〕(たったの)一言

without a syllable of criticism
一言の批判もなく

━━[動](他)〈語句を〉1音節ずつ明瞭に発音する

[原義は「共につかんでいること」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む