syllabus

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

syl・la・bus
/síləbəs/

[名](複)~・es,-bi /-bài/[C]

1 (講義などの)概要,要旨,教授細目,時間割,シラバス

2 《法律》判決の要旨;(特に法学生用の)判例要旨

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

syllabus

(名)講義一覧表 講義要綱 教授細目 時間割 判例の要旨

syllabusの用例

Universities are required to work on comprehensive syllabus planning to stimulate students’ intellectual curiosity.
大学は、学生の知的好奇心を刺激する分かりやすい授業計画に取り組む必要がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む