英和 用語・用例辞典の解説
systemic risk
連鎖破たんリスク 連鎖危機 連鎖リスク システム・リスク システミック・リスク (一つの銀行の破たんが、連鎖的に他の金融機関に及び、金融システム全体が機能不全に陥るリスク[危険性]。これは、個々の金融機関が各種取引や決済ネットワークを使った資金決済を通じて相互に結ばれているために起こる)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
連鎖破たんリスク 連鎖危機 連鎖リスク システム・リスク システミック・リスク (一つの銀行の破たんが、連鎖的に他の金融機関に及び、金融システム全体が機能不全に陥るリスク[危険性]。これは、個々の金融機関が各種取引や決済ネットワークを使った資金決済を通じて相互に結ばれているために起こる)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...