プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
taint
/téint/
1
2 〔a ~〕(害毒・病害などの)気味,痕跡(こんせき)≪of≫
a lingering taint of garlic [flu]
しつこいガーリックの匂い[流感の症状]
3
━━
1
1a
2
[原義は「色づける」]
1
2 〔a ~〕(害毒・病害などの)気味,痕跡(こんせき)≪of≫
a lingering taint of garlic [flu]
しつこいガーリックの匂い[流感の症状]
3
━━
1
1a
2
[原義は「色づける」]
(動)汚染する 汚す 傷つける 毒する 腐敗させる 腐らす 感染させる 堕落させる (悪などで)染める (自動)汚れる 腐る 傷む 堕落する (名)汚染 腐敗 堕落 不名誉 恥辱 汚点 汚れ 汚名 悪影響 弊害 害毒
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...