takeoff

英和 用語・用例辞典の解説

takeoff

(名)離陸 出発 出発点 (跳躍やスキー・ジャンプ台などの)踏切り(地点) (ユーモラスな)物まね 風刺漫画 戯画(ぎが)

takeoffの関連語句

takeoffの用例

A regional jet has the advantage of being able to use shorter runways for landing and take-off, compared with large and mid-sized jet aircraft.
リージョナルジェット機は、大・中型のジェット機と比べて、離着陸に必要な滑走路が短くて済む利点がある。

The light propeller plane faltered, tipping from side to side, so it was already unstable immediately after its takeoff.
小型プロペラ機は、左右に機体が傾いてふらついていたので、離陸直後にはすでに不安定な状態だった。

The Osprey transport aircraft, deployed to replace Futenma Air Station’s aging CH-46 transport helicopters, has vertical takeoff and landing capabilities.
普天間飛行場の老朽化している輸送ヘリ「CH46」に代わって配備されるオスプレイ輸送機は、垂直離着陸が可能だ。

The plane aborted its takeoff and made an emergency stop near the middle of the runway, and after that it pulled into a taxiway.
同機は、離陸を取りやめ、滑走路の中ほどで急停止した後、誘導路に入った。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

táke・òff

[名]

1 出発(点);(飛行機などの)離陸(地点);(跳躍などの)踏み切り(地点)

2 ((略式))おどけたものまね;茶番劇

3 《経済》テイクオフ(◇景気持ち直しの初期段階;また(W. Rostow 説で)経済成長の離陸期)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む