thirty

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

thir・ty
/θə́ːrti/

[名](複)-ties)

1 [C][U](数の)30;[C]30の記号(◆30,XXX など)

2 [U]《テニス》サーティ(◇2点目のポイント)

3 [U](原稿などの終了を示す)30(◇XXX などの符号);((米俗))あばよ,さらば

4 [U]30口径の銃(◇通例 .30 と書く)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む