プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
thought・less
/θɔ́ːtlis/
1 〈人・頭脳などが〉考える能力のない,ばかな
2 〈人・言動が〉軽率な,(…について)不注意な≪of,for≫
a thoughtless blunder
軽率な誤り
3 〈人・言葉などが〉思いやりのない,不親切な
1 〈人・頭脳などが〉考える能力のない,ばかな
2 〈人・言動が〉軽率な,(…について)不注意な≪of,for≫
a thoughtless blunder
軽率な誤り
3 〈人・言葉などが〉思いやりのない,不親切な
(形)考えのない 思考力のない 思いやりのない 心ない 不親切な 薄情な 配慮に欠けた 軽率な うっかりした 不注意な
Though his remarks at the press conference were considered thoughtless, some of them do not necessarily deserve strong criticism.
記者会見での同氏の発言は軽率だったと見られるが、それには必ずしも強い非難に値しないものもある。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...