プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
thrów・awày
1 使い捨ての
2 〈せりふ・しゃれなどが〉さりげない
━━
1 投棄物;使い捨て
1a ((米))散らし広告,びら
2 (芝居の)さりげないせりふ[しゃれ]
3 棄民
1 使い捨ての
2 〈せりふ・しゃれなどが〉さりげない
━━
1 投棄物;使い捨て
1a ((米))散らし広告,びら
2 (芝居の)さりげないせりふ[しゃれ]
3 棄民
(形)使い捨ての 使い捨て偏重の さりげない(しぐさ、一言) (名)使い捨てのもの (使い捨てられる)広告ビラ ちらし
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...