timid

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

tim・id
/tímid/

[形]

1 〈人・動物などが〉臆病(おくびょう)な,気の小さい[弱い],内気な;〈言動などが〉おどおど[びくびく]した;〈人が〉(…を)恐れた,(…に)びくついた≪aboutofwithin

a timid child
臆病な子ども

a timid voice
おどおどした声

be timid with strangers
人見知りする

2 〈政策などが〉力強さ[決断力]に欠ける,および腰の

[原義は「恐れた」]

timidly

[副]臆病そうに,おどおどして,びくびくしながら

timidness

[名]

timídity

[名]臆病,小心

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む