trademark

英和 用語・用例辞典の解説

trademark

(名)商標 トレードマーク (=merchandise mark)

trademarkの関連語句

trademarkの用例

As a new system to support Japanese businesses’ brand strategies, sounds and colors that cause people to think of particular brands of goods or services can be registered as trademarks in April 2015.
日本企業のブランド戦略を後押しする新制度として、2015年4月から、商品やサービスの特定ブランドを思い起こさせる[想起させる]音や色を商標登録できるようになった。

Licensee shall not contest the validity of any of the patents or trademarks either directly or indirectly.
ライセンシーは、直接間接を問わず、特許権または商標権の効力については一切争わないものとする。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

tráde・màrk

[名][C]

1 (登録)商標,トレードマーク;商標権((略)TM

2 特徴;特徴的なもの[行動]

━━[動](他)〈物品に〉商標をつける;…の商標を登録する

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む