trimming

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

trim・ming
/trímiŋ/

[名]

1 [U][C]切り[刈り]取り,刈り込み,手入れ;《写真》トリミング

1a 〔~s〕切り[刈り]取ったもの,切り[裁ち]くず

2 [U][C]飾り(付け)

2a [C]〔通例~s〕装飾[付属]品(((米))fixings);((英略式))(料理の)添え物,つま

3 [U]調整[整頓]すること,きちんとすること

4 [U]((米略式))しかる[なぐる]こと;敗北;ぺてん,詐欺

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む