troublesome

英和 用語・用例辞典の解説

troublesome

(形)面倒な 厄介な うるさい 迷惑な 扱いにくい 難しい

troublesomeの用例

Yellow sand is well known as troublesome airborne material from China, but PM2.5 air pollutants with densities exceeding Japan’s permissible standard also have been blown over to the Japanese archipelago.
黄砂は中国からの厄介な飛来物としてお馴染みだが、日本の許容基準値を上回る濃度の大気汚染物質「PM2.5(微小粒子状物質)」も、日本列島に飛来している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

trou・ble・some
/trʌ́blsəm/

[形]迷惑な,面倒な;いらいらさせる;骨の折れる,困難な

a troublesome child
手のかかる子ども

a troublesome chore
骨の折れる仕事

troublesomely

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む