プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
tur・bu・lent
/tə́ːrbjulənt/
1 〈天候・風波が〉荒れ狂う,暴風雨の;乱(気)流の
2 〈人心・世情などが〉動揺した,騒然とした,不安[暴動,動乱]を生じさせる;〈人・群衆・行動が〉乱暴な,無法な
a turbulent year
激動の1年
[原義は「いっぱい乱している」]
1 〈天候・風波が〉荒れ狂う,暴風雨の;乱(気)流の
2 〈人心・世情などが〉動揺した,騒然とした,不安[暴動,動乱]を生じさせる;〈人・群衆・行動が〉乱暴な,無法な
a turbulent year
激動の1年
[原義は「いっぱい乱している」]
(形)荒れ狂う 大荒れの 混乱した 乱れた 激動の 動乱の 不穏な 騒然とした 騒がしい 不安な 暴風雨の 乱気流の
Erratic fluctuations of both stock prices and exchange rates have continued, reflecting the turbulent moves of speculative money on world markets.
世界的な投機マネーの激しい動きを反映して、株価と為替相場の乱高下が止まらない。
Stock markets have been turbulent.
株式市場は、大荒れだ。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新