tussle

英和 用語・用例辞典の解説

tussle

(動)格闘する 取っ組み合いをする (名)乱闘 格闘 取っ組み合い 争い 苦闘

tussleの用例

As the central government will sign a contract to buy the Senkaku Islands, the tussle between the government and Tokyo over the purchase of the islets appears to have been settled.
国が尖閣諸島の買取り契約を結ぶことになったので、同島の購入をめぐる国と東京都の争いは、決着がついた格好だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

tus・sle
/tʌ́sl/

[名][C](…を求めての)乱闘,格闘,闘争;苦戦≪forover

━━[動](自)(…と)激しく争う,取っ組み合う≪with≫,(…を求めて)争う≪for

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む