ubiquitouscomputing

英和 用語・用例辞典の解説

ubiquitous computing

ユビキタス・コンピューティング (あらゆる所にコンピュータやコンピュータ機器が設置される環境)

ubiquitous computingの関連語句

ubiquitous computingの用例

In the so-called ubiquitous computing society, access to high high-speed information networks is available at any time and at any place.
いわゆる「ユビキタス社会」では、いつでもどこでも高速情報通信ネットワークと接続できる。

The arrival of such a ubiquitous computing society will see technology allow consumers to operate such home appliances as air-conditioners and washing machines by remote control while far from home.
このようなユビキタス社会が到来すると、技術の進展により、消費者は外出先からリモコンでエアコンや洗濯機などの家電製品を操作できるようになる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ubíquitous compúting

ユビキタスコンピューティング(◇生活環境の隅々までコンピュータが網羅され,意識せずにその機能を利用できる情報環境のこと)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む