プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ùn・awáre
1 〔叙述〕(…に/…ということに)気づかない,知らない,(状況などを)把握していない≪of/that節≫
be completely [totally, entirely] unaware of the problem
まったくその問題に気づかない
be blessfully unaware
知らなくて幸せである,知らぬが仏
2 ((形式))用心深くない,不注意な;無謀な
━━
1 〔叙述〕(…に/…ということに)気づかない,知らない,(状況などを)把握していない≪of/that節≫
be completely [totally, entirely] unaware of the problem
まったくその問題に気づかない
be blessfully unaware
知らなくて幸せである,知らぬが仏
2 ((形式))用心深くない,不注意な;無謀な
━━
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...