varnish

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

var・nish
/vάːrniʃ/

[名]

1 [U]〔種類は[C]〕ワニス,ニス;天然ワニス

apply a coat of varnish
ニスを塗る

paints and varnishes
塗料とニス

1a [U](ワニスに似た)塗料,上薬;((英))マニキュア

wear nail varnish
マニキュアをつけている

2 〔the ~〕ワニスの上塗り;ニスを塗った光沢(面);(ニスを塗ったような)つや

3 [C]((米俗))(ニス塗りの木製の)客車

4 〔単数形で〕((古))表面的な装い,粉飾,見せかけ

━━[動](他)

1 〈物に〉ワニス[ニス]を塗る,光沢を出す,…のつやを出す

1a ((英))〈つめに〉マニキュアを塗る

2 〈事実・欠点などを〉(…で)うわべだけ取り繕う,粉飾する,ごまかす(over)≪with

varnisher

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む