プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ven・er・a・ble
/vénərəbl/
1 ((形式/戯))〈人が〉(高齢・叡智などで)尊敬すべき
1a 〔the V-〕
2 ((略式))〈建物・制度などが〉歴史があり立派な,由緒ある
2a ((戯))(一般に)由緒ある,神々(こうごう)しい,神(かん)さびた
vènerabílity,
vénerably
1 ((形式/戯))〈人が〉(高齢・叡智などで)尊敬すべき
1a 〔the V-〕
2 ((略式))〈建物・制度などが〉歴史があり立派な,由緒ある
2a ((戯))(一般に)由緒ある,神々(こうごう)しい,神(かん)さびた
vènerabílity,
vénerably
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...