プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
vis・i・bil・i・ty
/vìzəbíləti/
1 目に見えること[状態];(一定条件での)可視性,視界;
high [good] visibility
よい視界
poor [low, bad] visibility
悪い視界
1a (制度などの)透明性
2 目立つこと,存在感;〔通例one's ~〕(人などの)知名度
1 目に見えること[状態];(一定条件での)可視性,視界;
high [good] visibility
よい視界
poor [low, bad] visibility
悪い視界
1a (制度などの)透明性
2 目立つこと,存在感;〔通例one's ~〕(人などの)知名度
(名)視界 視度 可視度
Low visibility due to thick smog containing PM2.5 particles has greatly affected traffic in China.
中国では、微小粒子状物質(PM2.5)を含んだ濃霧による視界不良で、交通に大きな影響が出ている。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...