vulgar

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

vul・gar
/vʌ́lɡər/

[形]

1 〈人が〉育ちのよくない,趣味の悪い;〈ふるまい・言葉・衣服などが〉粗野[下品]な

vulgar manners [senses, tastes]
下品な作法[感性,趣味]

2 わいせつな,卑わいな(crude

a vulgar joke
卑わいな冗談

3 ((主に英))〈美術品などが〉派手な,悪趣味の

4 〔通例限定〕((古))一般大衆の,庶民の;広く知られている,通俗的な,平凡な;大衆が使用する,俗語の;自国語の

the vulgar (crowd)
民衆

vulgar beliefs
俗信

the vulgar tongue
民衆の言葉;自国語,(昔のラテン語に対する)英国語

[原義は「一般大衆に属する」]

vulgarly

[副]

vulgarness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む