wafer

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

wa・fer
/wéifər/

[名][C]

1 ウエハース(◇薄焼き菓子の一種);とても薄いもの

2 聖餅(せいへい),ホスチア(◇カトリック教会の聖体用のパン)

3 《電子工学》ウェハー(◇シリコンなど単結晶の半導体インゴットを薄く裁断したもの)

4 ((歴史上))封じのり,封かん紙;(絶縁物などの)小さな薄い円盤

5 《医学》ウエファー(◇オブラートなど)

━━[動](他)

1 ((古))(封かん紙などで)…の封をする;…を(…に)はりつける≪to

2 《電子工学》〈シリコン棒を〉ウェハーにする

wafery

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

wafer

(名)ウエハ[ウエハー] (集積回路を作るためのシリコンなどからなる半導体の円板)

waferの関連語句

waferの用例

The plant will be able to handle 60,000 cutting-edge 300-millimeter wafers a month by around 2010.
同工場では、2010年頃には直径300ミリの最先端ウエハを月間で6万枚生産できるようになる。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む