walk-in

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

wálk-ìn

[形]〔限定〕

1 立って入れる大きさの〈収納など〉

a walk-in closet
ウォークインクローゼット

2 外から入って来た,外部からの

a walk-in intruder
外部からの侵入者

3 予約なしで入れる,飛び込みの〈客・店・サービスなど〉

a walk-in clinic
予約なしで診てもらえる医院

walk-in clients
ふりの客

4 ((米))道からすぐに入れる〈アパートなど〉

5 即入居可能な〈アパートなど〉

━━[名]

1 人が立って入れる大きさのもの(◇大型冷蔵庫・クローゼットなど)

2 ((米))(入口にホールがなく道路から直接個々の家に入れる)平屋のアパート

3 ((米略式))(選挙・競争での)楽勝,確実な勝利(walk-in victory)

4 予約なしに行く人,飛び込みの客

5 志願者,有志

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

walk-in

(形)人が立って入れるほどの 通りから直接歩いて入れる 空室で直ちに利用できる 予約なしの 予約なしで利用できる[入れる] 許可なしで入ってくる 飛び込みの 立ち寄りの 立ち入りの 予約なしの患者を扱う 楽な (名)予約なしの患者 [客] ふりの客 楽勝

walk-inの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む