プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
wáll-to-wáll
1 〔限定〕床いっぱいに敷きつめた〈じゅうたん〉
1a ((略式))その場を埋めつくす,見渡すかぎりの,広範囲に及ぶ
a wall-to-wall disaster area
広い範囲にわたる被災地
2 総合的[包括的]な,全体的な
wall-to-wall health care
総合保健管理
2a ((略式))それ一色の,まるっきりの;四六時中の
1 〔限定〕床いっぱいに敷きつめた〈じゅうたん〉
1a ((略式))その場を埋めつくす,見渡すかぎりの,広範囲に及ぶ
a wall-to-wall disaster area
広い範囲にわたる被災地
2 総合的[包括的]な,全体的な
wall-to-wall health care
総合保健管理
2a ((略式))それ一色の,まるっきりの;四六時中の
(形)床を全部覆(おお)う 床一面の 埋め尽くした すべて覆い尽くした ひっきりなしの どこにでもある
The department store is wall-to-wall shoppers today.
今日は、デパートが買い物客で一杯だ。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新