watery

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

wa・ter・y
/wɔ́ːtəri/

[形]

1 水の

a watery deity
水神

1a 〈土地などが〉水の多い,水を多く含んだ,じめじめした;〈季節・空・雲などが〉湿っぽい,雨の多い,雨模様の

watery terrain
雨の多い地域

1b 〈のり・ペンキなどが〉水気の多すぎる;〈飲食物が〉水っぽい,味のない,薄い

watery tea
薄いお茶

1c 〈気体などが〉水の性質を持った;水で処理した

1d ((文学))水からなる,水中の

2 〈目が〉涙ぐんだ;〈口が〉よだれをたらした;〈鼻が〉水ばなをたらした

3 〈外観・色が〉淡い,水色の,青白い;〈作品・人物などが〉迫力のない,弱々しい,気の抜けた,味わいのない

wáterily

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む