whack

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

whack
/hwǽk/

((略式))[動]

1 (他)(自)(つえなどで)激しく[ピシッと]打つ≪with

1a (他)…を打ち負かす;((米俗))…を殺す

2 (他)〈物を〉(…に)ぞんざいに置く≪inonunder

3 (他)…を分配[山分け]する(up

4 (自)((俗))オナニーをする(off

━━[名]〔通例単数形で〕

1 強打;ピシッという音

2 試み;機会

3 ((英))分け前,分配,分担

at [in] one whack

((米略式))一気に,一度に

out of whack

((米略式))調子が悪い;故障して;食い違って

take [((英))have] a whack at A

1 Aを強打する;Aを公に批判する

2 Aを試みる

(the) full [top] whack

((英略式))全額;法外な値段

whacker

[名]((主に英略式))ピシッと打つ人;ばかでかいもの;大ぼら,大うそ

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む