wool

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

wool
/wúl/

(◆発音注意)[名][U]

1 羊毛(◇ヤギ・ラマ・アルパカなどの刈った毛も含む)

1a 毛糸;毛織物,ウール,毛織りの服;〔形容詞的に〕羊毛(製)の

a ball of wool
毛糸玉

2 〔修飾語を伴って〕羊毛状のもの

2a (動物の)むく毛

2b 羊毛状の鉱物繊維のかたまり

pull [draw] the wool over A's eyes

A(人)の目をくらます,A(人)をだます,たぶらかす

woollìke

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

wool

(名)羊毛 毛織物 毛 毛糸 毛織の衣類 ウール 頭髪 綿毛 (動物の)むく毛

woolの関連語句

woolの用例

It is an attempt to pull the wool over the people’s eyes that the government took such a tricky move as issuing special bonds to make the issuance of government bonds appear low.
国債発行額を低く見せるため、政府が交付国債の発行という奇策を弄したのは、国民の目を欺く行為だ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む