Aragon

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*A・ra・gón, [a.ra.ǥón]

[固名]

1 アラゴン:スペイン北東部の地方;自治州.→autónomo.

2 〖史〗 Corona de ~アラゴン連合王国.

◆アラゴン王国の王女とカタルーニャ伯との結婚(1137年),およびマリョルカ島とバレンシア王国の征服(それぞれ1230年と1238年)によって成立した同君連合.13世紀末より地中海・イタリアへ勢力の拡大を図る.1469年 Fernando 王子が Castilla 王女 Isabel と結婚.近代スペインの礎を築く.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む