Brasil

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**Bra・sil, [bra.síl;ƀra.-]

[固名] ブラジル:南米大陸東部大西洋岸の連邦共和国.首都 Brasilia.

◆1500年ポルトガル人 Pedro Álvarez Cabral がブラジル海岸に到着,トルデシーリャス条約(1494年)に従ってポルトガル領となる(→demarcación). 1580-1640年,ポルトガル王を兼ねたスペイン王 Felipe2世が統治した.1808年王室はリオ・デ・ジャネイロに移り,1821年リスボンに戻ったが,残留した Pedro 親王が翌年即位してブラジル皇帝となる.1891年連邦共和国となる.

nuez del Brasil

〖植〗 ブラジルナッツ:南米産サガリバナ科の高木.実は食用.

[brasil「ブラジルスオウ」がたくさん生えている島が大西洋上にあるという伝説がこの地名の起源となった(16世紀当時はブラジルが島であると考えられていた)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android