Jesus

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*Je・sús, [xe.sús]

[固名]

1 イエス,イエス・キリスト(=Jesucristo)(前7?-後30?).

Jesús Nazareno|ナザレのイエス.

El Niño Jesús|幼子イエス.→Cristo.

2 ヘスス:男子の洗礼名.愛称 Chucho, Chus, Jesusín, Suso.

━[間投]

1 ⸨驚き・苦痛・安心・落胆など⸩ ああ,えっ,やれやれ.

¡Jesús(, María y José/, Dios mío)!|おやおや,いやはや,とんでもない.

2 (くしゃみをした人に)お大事に.

▲¡Salud! とも言い,Gracias. で答える.

en un (decir) Jesús

〘話〙 あっという間に.

sin decir Jesús

突然,急に,出し抜けに.

[←〔後ラ〕Jēsus ←〔ギ〕Iēsoûs ←〔ヘブライ〕Yēshūa‘Yehōshūa‘Yahveh「神」+yěshū‘āh「救い」;「神は救い主」が原義)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む