Jesus

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*Je・sús, [xe.sús]

[固名]

1 イエス,イエス・キリスト(=Jesucristo)(前7?-後30?).

Jesús Nazareno|ナザレのイエス.

El Niño Jesús|幼子イエス.→Cristo.

2 ヘスス:男子の洗礼名.愛称 Chucho, Chus, Jesusín, Suso.

━[間投]

1 ⸨驚き・苦痛・安心・落胆など⸩ ああ,えっ,やれやれ.

¡Jesús(, María y José/, Dios mío)!|おやおや,いやはや,とんでもない.

2 (くしゃみをした人に)お大事に.

▲¡Salud! とも言い,Gracias. で答える.

en un (decir) Jesús

〘話〙 あっという間に.

sin decir Jesús

突然,急に,出し抜けに.

[←〔後ラ〕Jēsus ←〔ギ〕Iēsoûs ←〔ヘブライ〕Yēshūa‘Yehōshūa‘Yahveh「神」+yěshū‘āh「救い」;「神は救い主」が原義)]

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む