小学館 西和中辞典 第2版の解説
Ju・das, [xú.đas]
[固名] 〖聖〗 ユダ.
(1) ~ Iscariote イスカリオテのユダ:キリストの十二使徒のひとりで主を裏切った.
(2) ~ llamado Tadeo タダイと呼ばれたユダ:十二使徒のひとりで小ヤコブの兄弟;祝日10月10日.→apóstol[関連].
[←〔ラ〕Jūda(s) ←〔ギ〕Ioúdās ←〔ヘブライ〕Yehūdhāh(旧約「創世記」の解釈では「賛美される(者)」が原義)]
[固名] 〖聖〗 ユダ.
(1) ~ Iscariote イスカリオテのユダ:キリストの十二使徒のひとりで主を裏切った.
(2) ~ llamado Tadeo タダイと呼ばれたユダ:十二使徒のひとりで小ヤコブの兄弟;祝日10月10日.→apóstol[関連].
[←〔ラ〕Jūda(s) ←〔ギ〕Ioúdās ←〔ヘブライ〕Yehūdhāh(旧約「創世記」の解釈では「賛美される(者)」が原義)]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...