LaPaz

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*La Paz, [la páθ/- pás]

[固名] ラ・パス

(1) ボリビアの行政上の首都.Andes 山脈の3700メートルに位置する.憲法上の首都は Sucre.

◆1548年スペイン人によって建設されたとき Nuestra Señora de la Paz「平和の聖母マリア」と命名,後スペインからの独立戦争時にボリビア人が決定的勝利を収めた戦闘の和平調印が,1825年ペルーの Ayacucho で行われたことを記念して,正式名称を La Paz de Ayacucho「アヤクチョの和平」と改称,現在に至る.→paceño.

(2) メキシコの Baja California 州の州都.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む