LaPaz

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*La Paz, [la páθ/- pás]

[固名] ラ・パス

(1) ボリビアの行政上の首都.Andes 山脈の3700メートルに位置する.憲法上の首都は Sucre.

◆1548年スペイン人によって建設されたとき Nuestra Señora de la Paz「平和の聖母マリア」と命名,後スペインからの独立戦争時にボリビア人が決定的勝利を収めた戦闘の和平調印が,1825年ペルーの Ayacucho で行われたことを記念して,正式名称を La Paz de Ayacucho「アヤクチョの和平」と改称,現在に至る.→paceño.

(2) メキシコの Baja California 州の州都.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む