小学館 西和中辞典 第2版の解説
Man・co Cá・pac, [máŋ.ko ká.pak]
[固名]
1 ~ I マンコ・カパク1世:初代インカ皇帝.13世紀ごろケチュア人を統一して Cuzco を建設した伝説上の人物.
2 ~ II マンコ・カパク2世,別称 Manco Inca(1500?-44):異母兄 Atahualpa の死後に傀儡(かいらい)的なインカ皇帝となり,反乱を起こしたが殺された.
[固名]
1 ~ I マンコ・カパク1世:初代インカ皇帝.13世紀ごろケチュア人を統一して Cuzco を建設した伝説上の人物.
2 ~ II マンコ・カパク2世,別称 Manco Inca(1500?-44):異母兄 Atahualpa の死後に傀儡(かいらい)的なインカ皇帝となり,反乱を起こしたが殺された.
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...