小学館 西和中辞典 第2版の解説
Man・co Cá・pac, [máŋ.ko ká.pak]
[固名]
1 ~ I マンコ・カパク1世:初代インカ皇帝.13世紀ごろケチュア人を統一して Cuzco を建設した伝説上の人物.
2 ~ II マンコ・カパク2世,別称 Manco Inca(1500?-44):異母兄 Atahualpa の死後に傀儡(かいらい)的なインカ皇帝となり,反乱を起こしたが殺された.
[固名]
1 ~ I マンコ・カパク1世:初代インカ皇帝.13世紀ごろケチュア人を統一して Cuzco を建設した伝説上の人物.
2 ~ II マンコ・カパク2世,別称 Manco Inca(1500?-44):異母兄 Atahualpa の死後に傀儡(かいらい)的なインカ皇帝となり,反乱を起こしたが殺された.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...