Perez

小学館 西和中辞典 第2版の解説

Pé・rez, [pé.reθ/-.res]

[固名]

1 アントニオ・ペレス Antonio ~(1540-1611):スペインの政治家,Felipe2世の秘書官.アラゴンにおける反王権内乱を勃発させるきっかけを作った.

2 ペレス・ガルドス Benito ~ Galdós(1843-1920):スペインの小説家・劇作家.作品Fortunata y Jacinta『フォルトゥナータとハシンタ』.

3 ペレス・デ・アヤラ Ramón ~ de Ayala(1881-1962):スペインの小説家・批評家.作品Tinieblas en las cumbres『頂の闇(やみ)』.

[〔古スペイン〕Pero(Pedro の異形)+〔古スペイン〕-ez「…の子」(「Pedro の子」が原義);→Pedro

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む