小学館 西和中辞典 第2版の解説
Tem・ple, [tém.ple]
[固名] 〖史〗 聖堂[テンプル]騎士団(=Caballeros del ~).→templario.
◆1118年エルサレムのソロモン神殿跡に設立され,十字軍の主力として活躍した.1312年廃絶.
[固名] 〖史〗 聖堂[テンプル]騎士団(=Caballeros del ~).→templario.
◆1118年エルサレムのソロモン神殿跡に設立され,十字軍の主力として活躍した.1312年廃絶.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...