小学館 西和中辞典 第2版の解説
Vír・ge・nes, [bír.xe.nes;ƀír.-]
[固名] Islas ~バージン諸島:西インド諸島東部の米国・英国領の諸島.
◆(ドイツの)ケルンの町でフン族と戦い,聖女Úrsula(3世紀)と共に殉教したと伝えられる一万一千人の処女 virgen たちにちなんでコロンブスが1493年に命名.→virgen.
[固名] Islas ~バージン諸島:西インド諸島東部の米国・英国領の諸島.
◆(ドイツの)ケルンの町でフン族と戦い,聖女Úrsula(3世紀)と共に殉教したと伝えられる一万一千人の処女 virgen たちにちなんでコロンブスが1493年に命名.→virgen.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...