al

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***al, [al]

[前置詞 a と定冠詞 el との縮約形](→a

1 …へ…に…を;…から.

Voy al cine.|私は映画に行く.

El tren llega al mediodía.|列車は正午に着く.

Te presento al señor Pérez.|君にペレスさんを紹介します.

▲固有名詞の el を a と縮約しないことがある.

⇒Voy a El Escorial.|私はエル・エスコリアルへ行きます.

2 ⸨+不定詞…するとき…したとき;…すると.

Al doblar la esquina lo encontrará a la derecha.|角を曲がると,それは右に見えますよ.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む