小学館 西和中辞典 第2版の解説
a・pe・la・ti・vo, va, [a.pe.la.tí.ƀo, -.ƀa]
[形]
1 通称の;呼び名の.
2 〘まれ〙 〖文法〗 呼称の.
━[男]
1 通称,呼び名;〖文法〗 呼称.
apelativo cariñoso|親しみを込めた呼び名(▲恋人や夫婦間での amor mío, cariño など).
2 〘ラ米〙 (米国) 名字,姓(氏).
[形]
1 通称の;呼び名の.
2 〘まれ〙 〖文法〗 呼称の.
━[男]
1 通称,呼び名;〖文法〗 呼称.
apelativo cariñoso|親しみを込めた呼び名(▲恋人や夫婦間での amor mío, cariño など).
2 〘ラ米〙 (米国) 名字,姓(氏).
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...