aviso

小学館 西和中辞典 第2版の解説

**a・vi・so, [a.ƀí.so]

[男]

1 知らせ通知,通報;掲示,通達.

dar un aviso al público|一般に公表する.

aviso por escrito|文書による通達.

sin previo aviso|予告なしに.

tablón de avisos|掲示板.

2 警告,注意;前兆.

No hizo caso a mi aviso.|彼[彼女]は私の警告を無視した.

3 〖闘牛〗 (規定時間内に牛を殺せないマタドール matador に主催者が出す)警告.

4 〘ラ米〙

(1) 〘複数で〙 (テレビの)コマーシャル,広告.

(2) (アンデス) (カリブ) 看板.

━[活] →avisar.

estar [andar] sobre aviso

警戒している.

poner sobre aviso a+人

〈人〉に警告する,警戒させる.

servir de aviso

〈悪い出来事が〉警告として役立つ,教訓となる.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む