bello

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***be・llo, lla, [bé.ʝo, -.ʝa;ƀé.-∥-.ʎo, -.ʎa]

[形]

1 ⸨多くは+名詞名詞+⸩ ⸨ser+ / estar+⸩ 〘文章語〙 美しい,麗しい(⇔feo).

bello como un sol|眉目(びもく)秀麗な.

El bello Danubio azul|『美しく青きドナウ』.

La bella durmiente del bosque|『眠れる森の美女』.→hermoso[類語]

2 ⸨多くは+名詞⸩ 高尚な,気高い,立派な.

un bello acto|気高い行い.

una bella persona|高潔な人物.

bellas artes

美術.

bello sexo

女性.

[←〔ラ〕bellumbellusの対格);[関連]belleza, beldad. 〔英〕beautiful, embellish

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む