boda

小学館 西和中辞典 第2版の解説

***bo・da, [bó.đa;ƀó.-]

[女]

1 〘時に複数で〙 結婚式婚礼;結婚.

boda civil|(役所で手続きする)民事婚.

boda religiosa|教会でする結婚.

asistir a la boda / ir de boda|結婚式に出席する.

celebrar la boda|結婚式を挙げる(▲教会で「結婚式を挙げる」は casarse por la iglesia).

banquete de boda|結婚披露宴.

noche de bodas|新婚初夜.

Bodas de sangre|『血の婚礼』(García Lorca の戯曲).→matrimonio[類語]

2 〘複数で〙 結婚記念日(=aniversario de ~).

bodas de oro|金婚式.

bodas de plata|銀婚式.

bodas de diamante|ダイヤモンド婚式.

boda de negros|どんちゃん騒ぎ,乱痴気騒ぎ.

[←〔古スペイン〕vota ←〔ラ〕vōta「(結婚の)誓い」(vōtumの複数形);[関連]〔英〕vote

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む