cacha

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・cha, [ká.tʃa]

[女]

1 〘主に複数で〙 (折り畳みナイフなどの)柄,取っ手;(ピストルなどの)握り,銃把.

2 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (ボリビア) (闘鶏の)金(かね)の蹴爪(けづめ).

(2) (コロンビア) 角(つの);お金.

(3) (コロンビア) 〘話〙 親友,仲良し.

(4) (チリ) (ペルー) 〘卑〙 性行為,セックス.

(5) (ベネズエラ) 〘話〙 頭.

(6) (ボリビア) 木製の大箱.

(7) (米国) 〘複数で〙 〘話〙 不快な表情,浮かぬ顔.

━[男] [女] →cachas.

hacer la cacha

〘ラ米〙 (チリ) 〘話〙 からかう,冷やかす.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む