小学館 西和中辞典 第2版の解説
cal・ce, [kál.θe/-.se]
[男]
1 くさび,くさび形のもの.
2 外輪,リム.
3 (工具などの)チップ,付け刃.
4 〘ラ米〙
(1) (エクアドル) (歯の)充填(じゅうてん)(材).
(2) (中米) (プエルトリコ) (メキシコ) (文書の下の)余白.
(3) (アルゼンチン) 〘話〙 機会,チャンス.
calce(-), calcé(-)
[活] →calzar.
[男]
1 くさび,くさび形のもの.
2 外輪,リム.
3 (工具などの)チップ,付け刃.
4 〘ラ米〙
(1) (エクアドル) (歯の)充填(じゅうてん)(材).
(2) (中米) (プエルトリコ) (メキシコ) (文書の下の)余白.
(3) (アルゼンチン) 〘話〙 機会,チャンス.
[活] →calzar.
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...