canuto

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ca・nu・to, [ka.nú.to]

[男]

1 細い管,筒;(免状・地図などを入れる)筒;(筒状の)針入れ,ピンケース.

2 〖植〗 節間:茎などの節と節の間の部分.

3 〘話〙 除隊,復員.

◆士官学校の終了証を筒に収めたことに由来する.

4 〖料〗 クリームホーン,コルネ.

5 〖昆〗 卵鞘(らんしょう):バッタなど直翅(ちょくし)目の昆虫が土中に産卵した卵の形状.

6 〘俗〙 マリファナ(タバコ).

7 〘ラ米〙

(1) (メキシコ) (筒型の)アイスキャンディー.

(2) (中米) (ベネズエラ) ペン軸.

ca・nu・to, ta, [ka.nú.to, -.ta]

[形] 〘俗〙 すごい,すばらしい,見事な.

━[男] [女] 〘ラ米〙 (チリ) プロテスタントの信者.

pasarlas canutas

〘俗〙 ひどい目に遭う.

pasarlas canutas para encontrar un trabajo|職探しに苦労する.

ca・ñu・to, [ka.ɲú.to]

[男]

1canuto 1,2

2 〘話〙 密告者,告げ口屋.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android