caudal

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*cau・dal1, [kau.đál]

[形] 〈川などが〉水量の豊かな(=caudaloso).

━[男]

1 水量,流量.

2 財産,富.→ bien[類語]

3 豊富,多量.

Su caudal de conocimientos nos dejó asombrados.|彼[彼女]の博識に我々はびっくりした.

[←〔古スペイン〕cabdal ←〔ラ〕capitālis「主要な」(→capital);[関連]caudaloso. 〔英〕capital

cau・dal2, [kau.đál]

[形] 尾の,しっぽの.

aleta caudal|尾びれ.

plumas caudales|鳥の尾羽.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む