cobre

小学館 西和中辞典 第2版の解説

*co・bre1, [kó.ƀre]

[男]

1 (記号 Cu).→cúprico, cuproso.

2 銅製の台所用品.

olla de cobre|銅なべ.

3 〘複数で〙 〖音楽〗 金管楽器.

4 〘ラ米〙

(1) 銅貨,小銭.

(2) (米国) 〘話〙 1セント貨.

batir(se) el cobre

〘話〙 (仕事などに)精を出す,努力する.

enseñar [mostrar] el cobre

〘ラ米〙 (コロンビア) (メキシコ) 〘話〙 本性を現す.

[←〔ラ〕cuprum ←〔ギ〕Kýpros「(銅の産地)キプロス島」;[関連]cuprífero. 〔ポルトガル〕cobre. 〔仏〕cuivre. 〔英〕copper. 〔独〕Kupfer

co・bre2, [kó.ƀre]

[活] →cobrar.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む